![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() がまだせ! がまだせ! がまだせ[九州方言] (意味)あることをなしとげようと,困難にたえて努力している人を 励ます際に使用する。 (標準語)頑張れ! ![]() ![]() © 2005 Cosplay-ism ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 出張帰りの福岡空港でかる, 到着口になんさま"でかか"人んおらす。 だっか(誰か)が出てくっとば待ってらすごたっとたい。 きっと,スモウばとらす人ばい て"ピン"ときたけん, もしかすっと,角界有名人の出てこらすとじゃなかろかち思てかる,ちーっとばっか待っとった。 (5min経過) うーん出っこらっさん。 夕方だけん二又瀬交差点あたりで渋滞しとっとかなぁ (2min経過) そーいえば, 「家にたどり着くまでが,出張ばい」って 小学校んときに教わったなぁ~ 良い子はみちくさせんで,帰らにぁーいかんばい。 ・・・・誰ば待っとらしたつだろかなぁー。 ![]() 楽天トラベル(旅の窓口) ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 地元で「ガメ」と呼びよる 亀と蛇が合体した神獣「亀蛇(きだ)」ばい。 九州三大祭りのひとつ 熊本県八代市の妙見宮大祭の時登場さす。 しっぽの毛ばとっとしゃが,なんさま縁起のよかて話たい。 毛ば取っときに咬まれんごつしてな。たいぎゃな酔うとらすけん。 祭りは11月23日だけん。すうぐ来るばいた。 この写真は「新幹線新八代駅」にある,ガメロボットたい。八代高専生の作っとらすと。 ![]() ![]() デジカメ撮ったら、ネットでプリント!送料無料 ![]() ![]() |
![]() 福岡んお好み焼きて言うと,
やっぱ「ふきや」だろ。 以前は,天神にあったつばってん, いつん間にか無うなっとたもんだけん, しばらく淋しい思いばしとったとよ。 こん前,タクシーに乗った時に 運転手さんかる"移転しとっばい"て聞いてかる, 早速お店さん行ってきたったい。 あったばいた!! 「ふきや」 ![]() なつかしかー!! いっちょん変わっとらん!! やっぱ安してうまかなぁ~ ![]() マヨネーズはお好みでかけ放題ばい。 ![]() ![]() おなかペタンコ!下半身スッキリ【極選上海康茶】サンプル応募受付中! ![]() ![]() ![]() |
![]() 今日は"たっこんめし"(炊き込みごはん)ばい。
![]() [本日の献立] ・炊き込みごはん ・うどん ・こんにゃくの酢味噌あえ いつもに比(くら)ぶっとしゃがシンプルなエントリーばい ばってん,こっでもボリュームはある。 ばってん,完食たい。 ![]() DHCは通販化粧品売上No.1 ![]() ![]() |
![]() ![]() 鶏でん,牛でん,パソコンでん 感染すっとしゃが"ふてーめ"あうね。 [方言ワンポイント] ふてーめ 被害にあうこと。 太さをあらわすものではない。 (使用例) ようべはふてーめおうたばい。 ・・・・・昨夜は,大変な目にあってしまった。 ![]() 着メロランキングで本田美奈子さんが数曲ランクイン。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 最近は,音楽をダウンロードするなど,楽しみ方も変わってきました。
カセットテープで音楽を楽しんでいた時代は, ・タイトルのレタリングに凝ってみたり (今みたいにパソコンは無いですし・・・) ・雑誌に付録でついているレーベルで飾ってみたり そんな楽しみ方もありました。 そんな,なつかしいカセットと,カセットを飾ってくれたレーベルを観賞し,秋の夜長をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 福岡にあっとばってん,とんこつメニューん無かつばい。
ヨドバシカメラん4Fに店はあるけん,覗くだけならタダばい。 (お店の名前はさんぱちラーメン ) ![]() 写真は味噌ラーメン。 700円(+100円[大盛り]) けっこー味噌も美味かね ![]() ![]() [博多ラーメンワンポイント] 福岡は"長浜ラメーン"が有名である。 ・替え玉(概ね100円で一玉追加) ・辛子高菜は入れ放題(お尻と要相談) ・とにかく細麺・・・茹であがりが早いことから, とにかく細い。(江戸っ子向き) ・細麺なのに,さらに硬(かた)麺,やわらか麺などの リクエストが可能(まるでステーキ。) ![]() などとは口が裂けても言ってはいけない。 味蔵 博多ラーメン・辛子高菜セット(K25) ![]() ![]() ![]() |
![]() Q-ring読者の皆さん,いらっしゃいませー。
このブログの主 「鞠智城みちる(きくちじょう・みちる)」です。 えっ僕じゃない! 那珂川さん? なんか,この下に記事書いてどっかいっちゃいましたよ。 「なるほどQ-ring講座」第3回 [Lesson2] 1つの記事に複数の写真を載せたい (その2) 那珂川☆です。 ちょっと写真を多用しようと思って,このブログに続きを書きます。 このブログは「鞠智城みちる」氏のブログですが,あまり気にしなくていいです。 靴も脱がなくていいです。土足でどーぞ。 ウチのマシンは,Windows XP(Home),IE(インターネットエクスプローラ)v6です。 バージョンによっては,少しニュアンスが違うかもしれません。 ―――(手順)――― 1 非公開ブログに写真を登録する。 ※非公開記事(写真用)の留意点 ![]() ① 公開/非公開を 「非公開」にする。 ② 記事"本文"はまじめに書く必要はないが,何も書かないとエラーになる。 ※後ほど,写真のリンク(HTML文書)が容易に判別できるように, 「半角英数」を入力します。 (説明の中では"XXX"と入力。) ③ 画像レイアウトは, 左(テキスト回り込み)か,上(テキスト回り込みなし)を選択する。 ※"上"を気にする必要はありません。(任意の場所となります) 写真右側に文字を入れるかどうかをあらかじめ決めるためです。 (この後の説明では,"上"を選択してます。) 2 「投稿する」を押して,一旦登録します。 ※非公開タブに投稿した記事があるのを確認します。 (このタブになければ,公開されているかも!! すばやく,編集して,非公開にしてください。) 3 写真のアドレスを確認する。 ![]() ①マウスカーソルを写真上部へ持っていき, 右クリックし,プロパティを選択 ②プロパティボックスのアドレス(URL)をドラッグしコピーする。 ③キャンセルを押してプロパティを閉じる (確認画面は閉じずにそのまま) 4 ソースの確認と記事への貼り付け ![]() ①記事上(写真以外の場所)でクリックし,「ソースの表示」を選択。 ②メモ帳で<html>ソースが表示されます。 ![]() ③「編集」メニューから「検索」をクリック。 ④検索BOXに,先ほどコピーしたURLを「貼り付け」 ⑤「次を検索」をPUSH ⑥写真のURLが,反転して検索されます。 <img src・・・以降が,この写真に関するHTML文書になります。 ⑦写真に関するHTML文書をコピーする。 ↓赤い部分(写真に関するHTML文書)をコピーします。↓ (下線部分は写真のURL。) <p> <img src="http://blog.q-ring.jp/img/□□□/0000000.jpg" vspace="5"><br clear="all">XXX </p> ※図では,見やすいように,1行で表示させてます。 メモ帳の大きさによっては2行以上に分かれて表示します。 [ヒント] XXXの手前までが写真(HTML文書)で, XXXが本文となります。(XXXは最初に入力した半角英数の文字) ([注]HTML文書は,画像レイアウト"上"を選択した場合です) コピーしたHTML文書を"公開する記事"に「貼り付け」れば完了。 ためしに,非公開記事を編集モードにして,貼り付けてみてください。 写真が2つ表示されますよ! ![]() 以上です。 さあ,皆さん頑張ってください。 質問・コメントは,那珂川のブログにお願いします。 お帰りは↓コチラ↓から。 【那珂川流域の「なるほどQ-ring講座」に戻りコメントを残す】 【せっかくなので鞠智城みちるのブログを見る】 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() なんさま"器"のでかさ,でかさ。 たまがるっ! うどんとねぎとろ丼のセット 880円ばい! ![]() さらに,たまがったとは, となりの娘さんの喰わすとん速さ速さ ![]() ![]() 【簡単なアンケートに答えてiPod nano(2GB)を当てよう!】 ![]() ![]() |
![]() ![]() [本日の献立] 大皿:豚入り野菜炒め 中皿:マカロニ・ハム・キューリのサラダに卵トマト添え 小鉢:山芋とツナば混ぜたつ ![]() ![]() 山芋とツナのコンビネーションはなかなかおつなもんばいた。 いっちょ試してみてはいよ。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() | ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. Copyright ©「鞠智城みちる」のむしゃんよか All Rights Reserved.
|
cm
|
|
![]() |
今日の鞠智城は何位?
|
|
![]() |
プロフィール
|
Author:きくちじょうみちる
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |